2023年度募集概要
趣 旨 | 感染症学及び微生物学の発展を支援するため、感染症学及び微生物学研究に従事する若手研究者に対して研究助成金の交付を行います。 |
---|---|
対象分野 | 感染症学及び微生物学の基礎医学的研究、臨床及び社会医学的研究を対象とします。 |
応募資格 | 次の要件のいずれも満たす必要があります。 ①日本国内の大学、もしくは「科学研究費補助金取扱規程」第2条に規定される「研究機関」(※1)に所属する者で、感染症学もしくは微生物学研究に従事していること。 |
応募受付期間 | 2023年4月1日~2023年5月31日(書類必着期日)本年の募集受付は終了しました。 |
応募方法 | 財団HPに掲載する申請書様式をダウンロード・印刷の上、所定事項を記入し添付書類と併せて郵送にて事務局へ提出していただきます。(メール等電子媒体でのご提出は受け付けておりません。)なお、応募書類については返却いたしませんので、予めご了承ください。 【書類提出先】 |
助成内容 | ①助成金額:1件あたり最大50万円 ②助成金の使途:申請者が研究を推進する費用であれば、直接経費、間接経費を問いません。ただし、申請者が所属する組織、機関の間接経費、一般管理費(オーバーヘッド)、他の研究に流用可能な経費につきましては認めません。 ③交付先:申請のあった口座への振込(申請者個人の口座への振込は不可とし、所属する機関が管理する口座に限ります。) ④交付時期:本年9月末日迄 |
注釈 | ※1 対象機関は日本学術振興会の機関番号一覧をご確認ください。 →日本学術振興会 機関番号一覧のページへ ※2 所属上長とは、大学所属の場合には所属学部長、病院所属の場合には病院長、研究機関所属の場合には所長に相当する、ご自身の所属する機関長を指します。 ※3 研究テーマが異なる場合も、同一研究者の方からの2年連続での受給を認めない趣旨です。 |